初投稿!

ようやく事業に関するHPを開設することができました。
Verbum-ala(バーバムアラ)
お力添えいただきました皆さまに大大感謝を申し上げます。
https://select-type.com/s/verbum-ala
詳細は、上記よりアクセスいただけますと幸いです。
記念すべきnote初投稿は、長きに渡り大変お世話になっている歯科医師に
執筆していただきました!
ブログでは、ありふれた日常を書いていきますが、noteでは健康に関する情報等を掲載していきたいと思います。
(健康について 歯科医師の立場から)
一生涯、自分の意思で行動し・自分の足で歩き・好きなものを美味しく食べたいと思いませんか?
2007年生まれの半数の人々が100歳を超えて生きると予測され、今までとは異なる新たな人生設計の必要性が説かれています。
日本人の平均寿命は世界でもトップクラスです。しかしながら自立した楽しい人生を送るためには健康寿命が重要です。
日本においては平均寿命と健康寿命に大きな差があることが問題です。
(平均寿命とは「0歳における平均余命」、健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」)
私は歯科医師ですので「美味しく食べることが健康の源」と考えています。歯周病は糖尿病・高血圧・脳梗塞・心筋梗塞・動脈硬化など全身に影響を及ぼすと言われ残存する歯の本数が多ければ、認知症や転倒のリスクや社会的な孤独、孤立までもが低いと言われています。
「食べるは生きる」、目で楽しみ、舌で味わい、体も心も健康に。
歯科医師 貞光謙一郎
(日本顎咬合学会理事長)